わかくさ通信12月号の課題提出 2019年01月10日 2019年 今年もよろしくお願いします。 全く上達しないと言いながら2018年のペン習字が終わりました。 結局0.5級の昇級だけ。 何とも情けない。 スポンサーリンク 12月号の課題もほとんど練習しませんでした。 それで昇級するわけないですよね。 お手本としている「ペン習字三体」で字形を調べはするのですが、そのあとほとんど練習…続きを読む
少しでも上手になりたいと思い、パイロットペン習字ペンを購入したが・・・。 2018年11月08日 11月にパイロットペン習字ペンが再発売になっています。 以前ラインアップこのパイロットペン習字ペンは以前ラインアップされていたのですが、いつのまにか販売終了となっていました。 そのため通常価格600円ほどのペンがペレミアム価格で大変なことになっていました。 パイロット 万年筆 ペン習字ペン PFP50RNCEF ノンカラーは2980円で販売されています。 まあ、欲…続きを読む
わかくさ通信10月号の課題を清書した。 2018年11月06日 11月号のわかくさ通信が届きました。 残念ながら昇級はならず。 いつもながら思うのですが、自分よりも下の級のかたの優秀作品が載っているのですが、それらのまあ上手なこと。 毎日20分の練習を続けようと思うのですが、この1か月もほとんど練習してないと言ってもいいぐらいでした。 この11月こそは毎日20分の練習を続けようと思っています。 スポンサーリンク …続きを読む
パイロットペン習字 9月の課題を清書。 2018年10月08日 パイロットペン習字 B系統を受講中です。 1年かけてやっとこさ0.5級の昇級です。 9月の課題を清書しました。 お見せするのも恥ずかしいのですが、練習と上達の軌跡として掲載です。 課題清書のほうは、デスクペンを使いました。 ペン先が震えてしまって、おまけに老眼がきてるので途中字も見えなくなってきます。 添削課題はセーラープロフィット21…続きを読む
7月の課題が添削されて返ってきました。 2018年08月23日 久しぶりのペン習字の投稿です。 いつもと点数は変わりません。 全然上達しませんね。 「ひらがなの線がなめらかになるとさらにすっきりとまとまる」との講評です。 なめらかにするためにはどうしたらいいんですかね。 スポンサーリンク 一応は言われたことは、そうなるように意識しているんです。 練習ではそれなりの線が書けていると思うのですが、本番…続きを読む
わかくさ通信7月号の課題の練習開始。合わせてパイロットカスタム845 ペリカンM800のインクを補充した。 2018年07月09日 わかくさ通信7月号の課題の練習開始です。 「東京オリンピックの開催は、再来年の七月ですね。」 というカタカナ交じりの課題である。 カタカナ、ひらがな、漢字の大きさの割合は、7・8・10位の割合がいいらしい。 カタカナが大きくなってしまうので注意ですね。 練習するペンも一本に絞るのがいいのかもしれませんが、そもそもペン習字をやり始めたのは万年筆を楽しむためだっ…続きを読む